2017年06月04日
時差ボケか?
すっかり月曜日な気がして市役所へ電話
何時から始まりますか?って聞いたら『日直の人が来るのが
8時半ですから、』って言われて『日直?って言うかな?
そう不思議に思ったにも関わらず出かけました。
銀行が閉まっててやっと気づきましたの。
いやいや、笑うな。早く気づけよ!
平澤興の本より
※60代に入ると、一応還暦をすまして、まあ人生の
フルコースをすませて、いよいよ20年の精進がいる。
それから娑婆を離れた楽しい人生の修行が始まる。
70歳で新しい人生を開き、80歳になって人生の頂点に達する。
私は60歳にして、感謝の眼で物を見なければ、本当に
ものの姿がわからぬことがわかた。
80歳でまた第3の人生が始まる。
より輝きのある人生
拝まずにはいられぬところの人生が始まる。
この人生がどこまで行くのか私にはわからない。
それはなにか神々しいものが輝いている感じである。
何を聞いても、それはそれとして面白く、すべては人生の
大芝居の一役を演じて居るだけであると思うようなる。
人生においては落ち着いた人になることである。
落ち着くとは神経質にならず、伸び伸びとやることが
出来るようになることである。
※人間は神経質の間は未熟である。
(^.^)なんか、この本呼んでいると80歳の自分はどう生きて
いるのか生きてみたくなるね!
生きてみなきゃ!私としては玄関のそばにいて『いらっしゃい』
『ありがとうねえ~』って。ただただ二言だけ言う。
何時から始まりますか?って聞いたら『日直の人が来るのが
8時半ですから、』って言われて『日直?って言うかな?
そう不思議に思ったにも関わらず出かけました。
銀行が閉まっててやっと気づきましたの。
いやいや、笑うな。早く気づけよ!
平澤興の本より
※60代に入ると、一応還暦をすまして、まあ人生の
フルコースをすませて、いよいよ20年の精進がいる。
それから娑婆を離れた楽しい人生の修行が始まる。
70歳で新しい人生を開き、80歳になって人生の頂点に達する。
私は60歳にして、感謝の眼で物を見なければ、本当に
ものの姿がわからぬことがわかた。
80歳でまた第3の人生が始まる。
より輝きのある人生
拝まずにはいられぬところの人生が始まる。
この人生がどこまで行くのか私にはわからない。
それはなにか神々しいものが輝いている感じである。
何を聞いても、それはそれとして面白く、すべては人生の
大芝居の一役を演じて居るだけであると思うようなる。
人生においては落ち着いた人になることである。
落ち着くとは神経質にならず、伸び伸びとやることが
出来るようになることである。
※人間は神経質の間は未熟である。
(^.^)なんか、この本呼んでいると80歳の自分はどう生きて
いるのか生きてみたくなるね!
生きてみなきゃ!私としては玄関のそばにいて『いらっしゃい』
『ありがとうねえ~』って。ただただ二言だけ言う。
Posted by はっぺ at 13:51│Comments(0)