2018年02月13日

今朝の東海新報に載った記事、『祈りの道』

又今年もあの方達が足を運んでくれます。

震災直後からずーっとずーっと絶えずに、時にはお坊サンタ

になったり。お坊さんがサンタクロースになるんですよ。

あり得ますか?

震災は苦しみばかりでなく、こんなサプライズも大船渡に

巻きおこしてくれた!

今でも忘れられない感動は2年位前に福田さんのお寺に

行った時、高田の流された瓦礫で作った観音様がガラスかな

?観音様サイズの素敵な枠に飾られて、それが凜々しくて

感動してたら、その廻りに気仙三十三観音を巡礼した時に

持ち帰ったそれぞれの土が埋めてあるという石畳?を廻って

歩きながら又々感動した!

ラストの石畳がなんと『大中仮設』と書かれてあり、言葉に

表せない感動感激を受けた!

それを作った福田さんは素晴らしい!というか凄いというか
 
凄いね!そんな人とご縁があり、屋台村の時もお酒担当に

なって頂いたり、来る度寄って盛り上げてくれた。

又復活しますのでお酒担当よろしくお願いします!

ひとさじの会も暑くても極寒の寒さでもやり続けている

福田さんや吉水さんに感謝します。

又今年もよろしくお願いしますね。感謝!(*^_^*)
  


Posted by はっぺ at 08:40Comments(0)