2018年01月26日
屋台村、サイン帳
屋台村に入ったのが2015年(平成27)オープンが1月19日
2年とちょっとの期間、お客様に何でもいいから思った事
感じたことを書いて貰おうと始めた。
3冊のノートにはいろんなところから大船渡の屋台村にと
わざわざ足を運んでくれた人達の感動物語がある。
震災の前の日に北里大学卒業した息子が引っ越しして
助かったけど、友達が亡くなった!とか。
大船渡の碁石に旅行に妻と来たことがあって、亡くなった
妻が一番喜んだ旅行先だから又来ました。という親子
大阪や名古屋、愛知、静岡、北海道、沖縄とかとにかく
ボランティア活動の人達、屋台村にお金を降ろしたいと
いう人達、ミュージッシャンの方々、プロの絵描き軍団
お坊さん、まあまあたくさんの人達が来てくれました!
ノートを見るとあらためて又有り得ない出会いに感謝
感動したねえ~!
自分の人生にこんなに素敵な一場面が出来たこと誇りに
思います。そして廻りの親切にも又感謝です。
今朝娘が電話よこして、滑って前の車にぶつかりそうに
なった!って。怖いねえ。よかった、守られた!
気をつけて走ろうね。
雪道大変なのでゆっくり車間距離取って気をつけてねえ~!
しかし、北海道のマイナス30度の中、学校に通っている
子供達、偉いねえ~!みんな元気ですように!
2年とちょっとの期間、お客様に何でもいいから思った事
感じたことを書いて貰おうと始めた。
3冊のノートにはいろんなところから大船渡の屋台村にと
わざわざ足を運んでくれた人達の感動物語がある。
震災の前の日に北里大学卒業した息子が引っ越しして
助かったけど、友達が亡くなった!とか。
大船渡の碁石に旅行に妻と来たことがあって、亡くなった
妻が一番喜んだ旅行先だから又来ました。という親子
大阪や名古屋、愛知、静岡、北海道、沖縄とかとにかく
ボランティア活動の人達、屋台村にお金を降ろしたいと
いう人達、ミュージッシャンの方々、プロの絵描き軍団
お坊さん、まあまあたくさんの人達が来てくれました!
ノートを見るとあらためて又有り得ない出会いに感謝
感動したねえ~!
自分の人生にこんなに素敵な一場面が出来たこと誇りに
思います。そして廻りの親切にも又感謝です。
今朝娘が電話よこして、滑って前の車にぶつかりそうに
なった!って。怖いねえ。よかった、守られた!
気をつけて走ろうね。
雪道大変なのでゆっくり車間距離取って気をつけてねえ~!
しかし、北海道のマイナス30度の中、学校に通っている
子供達、偉いねえ~!みんな元気ですように!

Posted by はっぺ at
10:17
│Comments(0)